忍者ブログ
初心者専用アフィリエイト の出張ブログです。 こちらは記事投稿がメインになります。 本館は現在準備中です★★ 初心者だけどアフィリエイトを始めてみたい、という方は是非★★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シェアブログarisa6921に投稿

Webデザイナーって言っても色々な職業があると思うんですが、Webデザイナーの個人的なイメージは「サイトのデザイン決定」です。

最近はFlashを使ったサイトが増えていますね。

Flashはいろいろなアクションを付けられるので、HTMLにはないサイト構築ができるのだと思います。

こんな動きを再現できるのかと驚いたりもしますが、こんな動きを想像したWebデザイナーさんはすごいなーと思いますね。


Webデザイナー
Webデザイナーならデジタルハリウッド
この記事はブログルポのWebデザイナー特集の依頼により執筆しました。


PR
シェアブログfuに投稿

今回は大検について。



私の兄が高卒認定の大検取得者です。

定時制高校は卒業に4年かかるんですが、3年で卒業するために大検を取らなければならなかった…というようないきさつだったと思います。(10年ほど前のことなので曖昧ですが)

大検に関して、兄は特に勉強していなかったように思いますが、大検用のサブスクールには通っていました。

確か八重洲にあったような。

結局兄は大学に進学することはありませんでしたが、大検の高卒認定のおかげで就職することもできましたし、近年は人生のあり方が多様化している過渡期でもあります。

通常の高校卒業が難しい場合には、高卒認定を与えてくれる大検取得で社会に出ることも十分に考えられる選択肢の一つになっているのではないでしょうか。

高卒認定
高卒認定ガイドでは高卒認定(大検)に関するよくある質問をご紹介
この記事はブログルポの高卒認定特集の依頼により執筆しました。
シェアブログsunに投稿

今回は通信制高校と、通信制高校に通う学生をサポートする「サポート校」と呼ばれる民間の教育施設についての記事です。

まずは定義をおさらい。以下引用しています。


*************************************

通信制高校
とは通信による教育を行う課程のことで、学校教育法により、修業年限は3年以上と定められています。
  通信制全日制定時制と並ぶ教育課程で、個々に合ったペースで学習し卒業資格を取得することができるため、勤労者や不登校者、中退者、学業不振者に適したスタイルとして注目されています。

  基本的に自学自習により、課題の添削(レポート)、面接指導(スクーリング)、試験(テスト)などを通じて単位を取得。 学年制よりも単位制が多く、個人の進度で学習をすすめていくことが可能なため、最短では3年、在籍期間を活用して10年以上かけて卒業する人もいます。


通信制サポート校とは
、通信制高校に在籍する生徒に対して、3年間で卒業ができるよう単位取得・進級などに必要とされる支援を行う民間の教育施設のことです。
  通信制高校を卒業するには、レポート(課題の添削)、スクーリング(面接指導)、テスト(試験)を通じて単位を取得する必要があります。しかし通信制高校の生徒は、独学になるので途中で挫折してしまうケースや卒業までに5年以上もかかってしまうケースが目立ちます。そういった生徒を学習面、生活面、精神面でサポートします。 

*************************************

つまり、通信制という卒業までスタミナがきつい生徒のために、卒業に必要な単位へのサポートをする塾のような施設というイメージでしょうか。

通信制に入学する学生のほとんどが継続する集団生活から離脱してしまった場合が多いそうです。

ですから、通信制というシステム自体、入学してくる学生の特性に合っていなかった、ともいえると思います。

最近は不登校の学生への支援施設など、教育の在り方が様々に変わっているし、そうした変化を受け入れる社会の土壌ができてきたのだと思います。

今後は子供のための良質なサポート校が増えることを願うばかりです。

サポート校
通信制高校ナビ 通信制高等学校,サポート校の検索・紹介
この記事はブログルポのサポート校特集の依頼により執筆しました。
シェアブログarisa6921に投稿


アルバイトの思い出シリーズ(?)② アルバイトで一番うれしかった瞬間


前回のマクドナルドの思い出に続いて、私がアルバイトをしていて一番嬉しかったことを書いてみようと思います。

それは大学1年生の後期に働いていた、少人数指導塾で「テストでプラス40点」を達成したときです。

まぁもちろん60点を100点にしたわけではありません。

20点を60点に伸ばすことができた、ということです。

私は夏休み、つまり夏期講習から働き始めました。

そんな私と同じ時期に塾に入った女の子がいました。

彼女は中学3年生で、英語が大嫌い。

入ったばかりの実力テストで、


He is~ とつながる文章を、


He am~ と書いてしまうほどでした。


正直驚いたというか、このままじゃどこの高校にも行けなくなるんじゃないか!なんて思ったりもしました。

実際は願書を出せば受かるような学校があるので、そんな心配はしなくてもよかったのですが、縁があって私の担当になった以上は、せめて「平均点」を取れるようにする!と決意したものです。

そのために中学1年生の範囲から丁寧に復習し、そもそも「動詞って何なのか」、「名刺って何者なのか」、「なんで動名詞が必要なのか」ってことを2人でじっくり勉強しました。

もちろん、英語は暗記が重要ですから、彼女が飽きないようにプリントを作ったり、2人で一緒に暗唱したりもしました。

そのうち彼女もだんだんと英語に対する拒否反応がなくなってきたようで、彼女が卒業するころには


「英語は得意じゃないけど嫌いじゃない」


と言ってくれるようになりました。

平均点という、ある意味でのボーダーラインをとったことで、苦手意識を克服できたのだと思います。

自分が一生懸命なれば、相手にもそれが伝わるんだな、ということを実感できた私の大切な経験・思い出です。

なんでもそうですが、一生懸命やるのが一番です。

アルバイト
アルバイト探しはDOMO!NET
この記事はブログルポのアルバイト特集の依頼により執筆しました。
シェアブログbaに投稿

今回はリノベーション住宅を多く展開しているブルーミング・ガーデン住宅販売の紹介です。

まず、リノベーションて何?と思ってブルーミングガーデン内の用語ページで調べてみました。


*************************************

リノベーションとは

リノベーションとは、古くなった建物を改修・改装、増改築などを行い、建物の価値を高めて再生させることをいいます。
リフォームとは多少意味が異なります。リフォームが単なる「修復」の意味が強いのに対し、リノベーションは住まいのスタイルを変えて「価値を高める」といった意味が含まれます。

http://www.bg-home.jp/glossary/yarawa/014renovation.htmlより引用

*************************************

つまりフォームよりも改築・増築色が強いようです。

そんなリノベーション住宅の魅力は、中古+αの値段で新築気分を味わえることだと思います。

改築・増築をするということは、ある家が全く別の家に生まれ変わることだと思います。


新築の自分だけのつくりの家が欲しい…
ほかの人が住んでいた家には住みたくない、でも予算が…


といった状況ならば、まずはリノベーション住宅を利用してみてはいかがでしょうか。
値段を抑えながら、自分だけの家を手に入れることができますよ♪


リノベーション住宅に興味がある方はこちらへ>>>http://www.bg-home.jp/


リノベーション
この記事はブログルポのリノベーション特集の依頼により執筆しました。

HOMENext ≫
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
感謝TB
プロフィール
HN:
Mei
性別:
非公開
自己紹介:
ひょんなことからIT業界へ内定してしまった大学4年生です。

特技はタッチタイピング、HTMLタグ打ちなど。



8月中旬、突然のほぼヘルニアギックリ腰を体験し、動けないことの恐怖を味わったことから、いざ動けなくなっても収入を得る方法を真剣に模索中。

ブログ投稿を中心に、独学でアフィリノウハウを習得中。現在の知識をまとめたサイトを作ることが現在の目標です。
バーコード
ブログ内検索
プレスブログ
A8net
楽天
Blomotion
ブログでブームはブロモーション
NetMile
レビューブログ
みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ


ブログ記事でお小遣い稼ぎ

Copyright © [ Meine Liebe ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]